私は幸せ 柴田淳

 

 

 2つ載せちゃうあほの子です

 

柴田淳 しばじゅん じゅんちゃん、そんな愛称で呼ばれる彼女。

かつて昼ドラの歌姫とかブログの歌姫と呼ばれてたかもしれない。

もう彼女を語るのには時間がたちすぎた。

私は14歳の時、新聞の紙面上で彼女に出会った。小さなCDのおすすめ記事だった。

そのタイトルは「未成年」

子どもの視点に立って大人を描いた今では、本当に秀逸な作品だと思う。

 

当時、14歳と思春期真っ盛りで、色んなことを考えていきづらさとともに生きながらえていた。

くだらない毎日に辟易して、MDの音楽で無理やり、学校に向かう気力を振り絞り、毎日勉強して、恋もして、でも、人間関係に辟易して、生きることにも諦めていた。

そして、何よりも大人に絶望していた。

優等生を演じながら、悲しみや怒りというものを封じ込めて生きていた。

仮面をかぶって生きていた。

 

CDショップ全盛期、浜崎あゆみと、宇多田ヒカルや、なんでもCDが売れる時代だった。100万枚も売れる時代だった。

そんな時代に、聴いてみようと、視聴目的で入ったCDショップ。

聴くまでもなかった、まずジャケットにほれ込んだ。

余りに儚く美しく黒髪の似合う・柴田淳という存在にほれ込んだ。

その場で、持っているお金で、視聴もせずにシングルを買っていった。

 

それが私の柴田淳ちゃんのファン歴の始まりだった。

私は、当時、不器用なのに、器用といわれたり、嫉妬されたり、色んなしがらみに縛られて、毎日に絶望していた。全てに絶望していた。

毎日に絶望して、学校に行くことの意義も見いだせず、人生も見いだせなかった。

生きてることさえ見いだせなかった。自信もなかった。

私はどこにいるのかさえ分からなかった。上手く笑えなかった。

このまま人生どこにいくんだろうと思っていた。

 

まさに悲しみや虚無に縛られているような状態だった。

でも、虚無や悲しいということを表現できなかった。

感情が無いに近い状況だった。

そんな状況を打破するでもなく励ますでもなく、ただ寄り添ってくれたのが

そう、彼女、柴田淳だった。

 

柴田淳の曲は、暗いといわれる。

確かにそうかもしれない、でも、アルバムを1枚通して聴いてほしい

彼女のアルバムには、あちらこちらに、優しさが隠されている。

 

薄っぺらい言葉で励ますのは簡単だ。

でも、薄っぺらい言葉で励ますことは、果たして正解なのだろうか。

私はそうは思わない、彼女がそれを教えてくれた

 

悲しみという感情に蓋をする意味はどこにもない。

悲しみを悲しみとして受け止めて、自分の思うままに泣く方がよっぽど勇気がいる行為であり、大事なことだ

 

柴田淳の言葉は、悲しみに満ちている、確かに。

でも、それは、憎しみだけに満ち溢れたような歌詞ではない。

彼女の歌詞は、人の悲しみに寄り添う、言葉だと思う。

 

絶望したって、失恋したって、失望したって、自信がなくっても

不器用でも、社会に適合できなくても、失敗したって、何でもいい

沢山泣いて叫んで傷ついて立ち上がって自分の足で歩きなさい

 

彼女は、その詩の中で、私に教えてくれた。

彼女の声は湖畔のような静けさと清らかさ

彼女の作る音は、静かで力強いメロディ

 

そこに 本当の意味での絶望はない 私はそう思っている。

常に自分を追い込んで吐き出すように作られる作品群は、

まさに彼女の命そのものといえる。

 

ずっと14歳のころから、彼女に幸せになってほしくて

 

今回のアルバム「私は幸せ」と発表されたとき

私は どっちなのだろうと戸惑った。

体調不良なのも知っていたし、マイペースなのも知ってたから。

 

でも、このアルバムを聴いて答えが出た

柴田淳は、いま 自分なりの何か答えを出して、

自分なりの幸せなのだろうと。

 

PVとメイキングを見ていて、ほろほろと何かが流れた。

きっと、それは、「よかったね」というものなのか

なんなのか、それはまだ私にもわからない